交通安全教室

平素より大変お世話になっております。

ワークステイションどんぐりです。


3月15日に交通安全協会の指導員さんに、交通安全教室を開いていただきました。


まずはスライドを使って、交通ルールの確認。


歩くときに自転車や車と事故を起こさないように気をつけることや

自転車に乗るとき、歩行者とぶつからないように気をつけることを学びました。


印象的だったお話は「横断歩道を渡るときは手を挙げる」ということ。

手を挙げるのは子供がやることというイメージがあるけど、

自転車や車に対して「横断します」という意思表示となるので、

大人も積極的に手を挙げて横断した方がいいということでした。

その後は自転車通勤組と徒歩通勤組に分かれて、実際に訓練。

自転車組は一時停止や周囲の確認の方法、徒歩組は横断歩道の渡り方を

指導員さんに教わりながら練習しました。

シズラのついた、かわいい旗もいただいたので

どんぐりの入り口に立ててあります。


交通安全協会のみなさま、ありがとうございました。



(文責:S.O)

ワークステイションどんぐり

静岡市清水区にある、就労継続支援B型事業所 ワークステイションどんぐりのホームページです。